忍者ブログ
つれづれなるままにひぐらし、パソコンにむかいて、
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「 SEO」とは一体なんだろう?
よく聞く言葉だが、意外と正確な意味を理解していない人も多いのではないだろうか。

SEO(Search Engine Optimization)は「検索エンジン最適化」と訳される。
googleやyahooなどのサーチエンジンで検索をかけると、上から下に、1ページ目から2ページ目に、ずらりと結果が表示される。閲覧者は当然最初に表示されたものから見ていくので、必然的に上位に表示されるサイトほど閲覧数が多くなる。閲覧者が増えればサイトの情報を多くの人に見てもらえることになり、知名度・認知度が上がる。それは企業にとってプラスにはたらくので、運営者は検索順位を上げ、閲覧者を増やすために様々な対策を行う。その対策の技法や手法を、総称してSEOというのだ。

しかし、いざSEOをやってみようと思っても、なにから始めたら分からないことがほとんどだろう。
だったら、プロに任せてしまえば良い。評判の高いSEOはレクトだ。レクトではSEO対策をしてくれる。

SEO対策には二つ方法がある。検索エンジンのプログラムに良いサイトだと評価されるため、内部のコンテンツを充実させる方法と、他サイトからのリンクを増やす方法だ。レクトでは、主に後者を行ってもらえる。

今ならレクトのSEO対策サービス3周年記念! 【無料SEO対策受付開始 】といったサービスも行われている。SEOに興味があるかた、この機会に問い合わせてみればいかがだろう。
PR
 未曾有の大地震が起こり、日本は混乱の渦に巻き込まれました。
テレビに映る被災地の状況には、ただただ胸を痛めるばかりです。
この災害でお亡くなりになった方々の冥福をお祈りするとともに、被災地の方々、また被災地で活動を行っている方々が怪我無く、一刻でも早く日常生活に戻れますようお祈りしております。


被災地の方々と連絡を取れる手段を、列挙してみました。

・iモード災害用伝言板サービス(NTTドコモ)
伝言を残す 171+1+伝言を残したい相手の電話番号
伝言を聞く 171+2+自分の電話番号
災害用伝言板サービス(au)
災害用伝言板サービス(SoftBank)

Google Person Finder (消息情報)

Google 災害情報まとめ
日本気象協会 地震情報


私の祖父母は宮城に住んでいます。
11日の地震発生直後に電話が繋がったのですが、それっきり連絡が取れなくなってしまいました。
災害時伝言ダイヤル(NTT東日本)を試してみたましたが、未だ返事はありません。無事と分かっていても、不安なものです。

突然の地震、やっておけば良かった、と思う事が多々あります。
例えば災害時伝言ダイヤル(NTT東日本)にしても、家族、親戚の間で使い方を確認するなどして、いざと言う時に正しく使えるようにしておくべきでした。

また、

・食料3日分
・水(1日に必要な量の目安:3L)
・救急用品(消毒薬、絆創膏、痛み止めなど)
・ナイフ・缶切りなどの一体型ツール
・軍手
・毛布
・懐中電灯・電池・ラジオ
・現金・通帳免許証・保険証


これらは最低限リュックなどに用意し、災害に備えるのが大切だと改めて痛感いたしました。
地震直後の買いだめ騒動がありましたが、あらかじめ用意しておけば、慌てて買いだめをし、被災地の方がたに迷惑をかけることも無くなります。

また買いだめ騒動にも言える事ですが、不安に晒されているためか、情報が氾濫しております。正しい情報も、単なるデマもあります。この混乱だからこそ、正しい情報と正しくない情報を冷静に見極め、対応していくことがこれからの復興の鍵になっていくかと思います。

私個人の尽力でどうにかなる規模の事でありません。しかし、個人個人がしっかりとした意識を持てば、やがて全体への意識へと広がっていくことと思います。ですから、被災地の方々の存在を心にとめ、何か小さなことでもいい、役に立てる事はないか、とこれから生きていこうと思っております。

被災地の方々、私などがこういう筋合いはないのですが、どうぞ、希望を失わないでください。
一刻も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。

私は視力が悪い。
小さな頃に暗いところで本を読んでいたのが原因だ。
ただでさえ0.3無かった視力。パソコンを長時間使うようになった最近は、ますます視力が落ちてきたようにも感じる。

最初に視力が落ちたことに気がついたのは8年程前、月を見た時だった。
塾の帰り道、夜空を見上げると、金色に光っていると思っていた月は、ぼんやりと暗く霞んでいた。
今は眼鏡をかけはっきりと月が見えているが、所詮レンズを通してのことでしかない。
もう肉眼で美しい月を見ることは出来ないのだろうか。

そんな思いから視力回復のハウツー本を読んだり、ブルーベリーをつまんでみたりしたが、良くなる気配はない。
そんなとき、母親からレーシックの存在を聞いた。

眼鏡もコンタクトもせず視力が回復するとのこと。これなら、肉眼で月を見ることができるかもしれない。
しかし、目を切るらしい。危なくないのか。失明の可能性は?

……その答えは、すべて神戸クリニック 広尾院さんのホームページに書いてあった。

入院の必要もなく、手術自体も10分程で終わるとのこと。さらに、失明の可能性もゼロに近いようだ。
視力が再び低下してしまう可能性もあるが、それは3%と思っていたよりも少ない。
万が一そのような理由で再手術した場合も、アフターケアの対象となり手術費用はかからないそうだ。これは安心できる。

どうやらレーシックをすれば、レンズを通さず美しい月を見れそうである。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みな
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 今日の話。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]