忍者ブログ
つれづれなるままにひぐらし、パソコンにむかいて、
[3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 未曾有の大地震が起こり、日本は混乱の渦に巻き込まれました。
テレビに映る被災地の状況には、ただただ胸を痛めるばかりです。
この災害でお亡くなりになった方々の冥福をお祈りするとともに、被災地の方々、また被災地で活動を行っている方々が怪我無く、一刻でも早く日常生活に戻れますようお祈りしております。


被災地の方々と連絡を取れる手段を、列挙してみました。

・iモード災害用伝言板サービス(NTTドコモ)
伝言を残す 171+1+伝言を残したい相手の電話番号
伝言を聞く 171+2+自分の電話番号
災害用伝言板サービス(au)
災害用伝言板サービス(SoftBank)

Google Person Finder (消息情報)

Google 災害情報まとめ
日本気象協会 地震情報


私の祖父母は宮城に住んでいます。
11日の地震発生直後に電話が繋がったのですが、それっきり連絡が取れなくなってしまいました。
災害時伝言ダイヤル(NTT東日本)を試してみたましたが、未だ返事はありません。無事と分かっていても、不安なものです。

突然の地震、やっておけば良かった、と思う事が多々あります。
例えば災害時伝言ダイヤル(NTT東日本)にしても、家族、親戚の間で使い方を確認するなどして、いざと言う時に正しく使えるようにしておくべきでした。

また、

・食料3日分
・水(1日に必要な量の目安:3L)
・救急用品(消毒薬、絆創膏、痛み止めなど)
・ナイフ・缶切りなどの一体型ツール
・軍手
・毛布
・懐中電灯・電池・ラジオ
・現金・通帳免許証・保険証


これらは最低限リュックなどに用意し、災害に備えるのが大切だと改めて痛感いたしました。
地震直後の買いだめ騒動がありましたが、あらかじめ用意しておけば、慌てて買いだめをし、被災地の方がたに迷惑をかけることも無くなります。

また買いだめ騒動にも言える事ですが、不安に晒されているためか、情報が氾濫しております。正しい情報も、単なるデマもあります。この混乱だからこそ、正しい情報と正しくない情報を冷静に見極め、対応していくことがこれからの復興の鍵になっていくかと思います。

私個人の尽力でどうにかなる規模の事でありません。しかし、個人個人がしっかりとした意識を持てば、やがて全体への意識へと広がっていくことと思います。ですから、被災地の方々の存在を心にとめ、何か小さなことでもいい、役に立てる事はないか、とこれから生きていこうと思っております。

被災地の方々、私などがこういう筋合いはないのですが、どうぞ、希望を失わないでください。
一刻も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みな
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 今日の話。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]